【お知らせ】サイトのドメインを変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。

【ブログ開設1周年】これまでの振り返りと今後の展望など

雑記
taka
taka

皆さま、こんにちは。

昨年、平成30年8月28日にこのブログを開設いたしましたが、本日で開設1周年を迎えました!

我ながら「よくもまぁ、ここまで続いたものだ」と思いますが、これも一重にこのようなブログを読んでくださる皆様方のおかげでございます。

改めまして、日頃のご愛顧を厚く御礼申し上げます。

正直なところ「1周年」を迎えられるとは思っていなかった

恥ずかしながら、あまり長く続けるというのが得意ではない性格の私でございますので、このブログを開設した当初も「どこまで続けるか(続けられるか)」は正直言って自信ありませんでした。

はじめまして
しがないヘボリーマンをしておりますtakaと申します。 法政大学経済学部商業学科の通信教育過程に、2017年前期入学いたしました。 社会人になり改めて“体系化された知”を学び直したいと思い、後先考えずに願書を書いて投函してから1年半近くが経ちました。

(上記の「ご挨拶」で「とにかく、このブログは卒業までちまちまと続けて行く所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます」とか威勢よく言ってますが)

しかし始めてみると、少しずつブログを書くことが楽しくなり、また学習した内容の復習としても一定の効果がある時もあり、何より「通信制大学で学習する際のペースメーカー」的な役割をブログ作りを通じて得られると実感しております。

あくまでも「私の場合は」ですが、このブログを開設する前の単位修得ペースより、明らかにブログ開設後の方がペースアップしております。

正直、結構「ブログに書きたいから授業の履修科目数を増やしてしまおう」とか「少しでも良い成績をブログにアップしたいから頑張ろう」的な、やらしい心も通教ライフのモチベーションアップに繋がっております。

まあ、昨今はTwitterとかもありますので、そうした役割は多様なツールを活用できる良い時代だと思いますが、落ち着いてじっくりと何か書きたいとかいう場合はブログおすすめです。

【データで振り返る】ブログ運営この1年

このブログの1周年におけるデータを惜しみなく公開いたします。

  • 記事数:57(この記事を除いて)
  • 更新頻度:6.4日に1記事のペース(365日/57記事)
  • 年間PV数:15,949(Googleアナリティクスによる年間PV数)
  • 年間ユーザー数:4,053(Googleアナリティクスによる年間ユーザー数)
  • Twitterフォロワー数:167人
  • 収支:赤字(残念!)

このブログを1年間続けてきた概要は、だいたいこんな感じです。

よく「ブログの更新頻度は毎日更新が良い」とか言われるそうですが、このブログではデータとして約1週間に1記事くらいのペースだったようです(ただ、高い頻度で書く期間と放置期間が混在しているので、最近はもう少しハイペースだと思います)。

PV数とユーザー数については、多いという事はないのかなという印象ですが(ネットには「月間○万PV!」みたいな記事が溢れているので)、このようなブログにわざわざアクセスして読んでくださった皆さまお一人お一人に感謝申し上げたく存じます。正直なところ、今回集計してみて「こんなに読んでくださって……ありがとうございます!」という思いです。

このブログを運営してきた収支につきましては、後述いたします。

ちなみに、なぜこうしたデータを公開するのかというと、これは同じく通教ライフのブログを公開されている方々にとって、何かしらの参考にでもなれば幸いですという思いから公開をいたしました(結構、こういうデータをネットで見つけられない印象あるので)。

個人的に特に印象深い記事3選

「1周年」という事で、ブログを1年間やってきた私が特に印象深く思う記事を紹介いたします。

第3位:社会人で忙しいけれど通信制大学で学びたいあなたへ

社会人で忙しいけれど通信制大学で学びたいあなたへ
そんなあなたに、ぜひオススメしたいのが法政大学の通信教育過程です。 何故かと言うと、社会人として忙しく働きながらでも学習を進められる、進めやすいシステムになっているからです。 なぜ通信制大学は法政大学が良いのか?

これはかなり初期に書いた記事なのですが、いまだにこのブログ内ではよくお読みいただいている記事となっております。

内容は「自分が法政大学通信教育部に入学する際に、実際に行なった比較検討のまとめ」でした。

早稲田大学、慶應大学、中央大学、そして法政大学の通信教育課程を比較検討するという内容です。

自分が入学する際に行なった比較検討の内容を公開する事で、今「通信制大学で学んでみようかな?」とか「どこの通信制大学で学ぼうかな?」と考えている方のお役に立てればという思いで書き上げました。

第2位:『第10回外濠市民塾 外濠浚渫工事見学会』に参加してみた

『第10回外濠市民塾 外濠浚渫工事見学会』に参加してみた
法政大学市ヶ谷キャンパス前の江戸城外濠で行われている「浚渫工事」について、概要説明と実地見学を行う見学会に参加しました。 この浚渫工事では、外濠(市谷濠、新見附濠、牛込濠)の水質を改善するため、濠内に堆積した土砂の除去を行っており、工事完成予定は令和2年2月頃だそうです。

これは今年の夏に参加してきた、法政大学で行われた市民講座の参加レポートという内容の記事です。

他にも色々と趣味方面の記事を書いておりますが(通教ライフについてだけ読みたい方々には申し訳ありません)、その中でも私にとってこの市民講座は「法政大学の通信教育部に在学しているからこそ縁があり、興味を持って参加した」市民講座でしたので、非常に感慨深い記事です。

そういう意味で、個人的には半分くらい通教ライフに入る記事だと思うところなのですが、やはり江戸城の外濠で行われている浚渫工事に興味を持つのは趣味全開なのかなとも思う次第です。

真夏の炎天下で2時間のフィールドワークはキツかったぜ笑

第1位:成績発表:2019年度ゴールデンウィークスクーリング

成績発表:2019年度ゴールデンウィークスクーリング
本日(6月13日)、本年度のGWスクが成績発表されました。 受講前から本ブログにアレコレと書いてきた筆者は果たして、無事に単位を修得できたのでしょうか?

これは本年度のGWスク成績発表の記事なのですが、何といっても「本年度から新設された最高評価:S評価を初めて頂いた事」と「(私にとっては)令和初の修得単位が最高評価S」だった事、この2つが同時でのS評価でしたので、格別の思いでした。

また、シラバスに概要説明の記載ある「課題」について、受講前に準備を済ませておく作戦がドンピシャにはまって成功した科目でもありました(手前味噌で恐縮ですが、事前準備は本当に大事ですよ)。

そういう意味で、記事の内容そのものもですが、獲得できた結果が感動の大きかったトピックです。

収支について

このブログの収支計算は、概算ですが比率で表すと以下の通りです。

  • 年間広告収入:1
  • 年間運営費用:2
  • 年間収支:赤字
taka
taka

大幅な赤字ぃいいいい

ただ、これは言い訳ではありませんが、年間運営費用は開設当初から当然計算していて分かっている訳でして、広告収入は「運営費用の足しになれば」くらいの感覚で導入したに過ぎません。

従って、この結果はむしろ「年間費用の半分も浮いた」という事で、このブログをご覧くださる皆様方に感謝申し上げる次第であります。

そもそも論になりますが、各社の提供する無料ブログサービスを利用すれば赤字など出ませんし、私の場合はWordpressをいじくってみたいという思いもあったので、サーバーをレンタルして、ドメインを取得して、こうして開設・運営してみたら楽しいじゃんという話ですので、人それぞれのやり方でトライされればよろしいと思います。

taka
taka

ちなみに、このブログは今後も赤字を垂れ流しながらでも一切気にせず、運営を継続していく所存であります事を宣言いたします。

まとめ

とりあえず、このブログは筆者である私が、法政大学通信教育部を卒業するまで続ける意向です。

卒業後の事はまだ分かりませんが、存続させていけたらいいなと思う次第であります。

もしかしたら、MBAに挑戦するとか(これはちょっと可能性低いですが)、他学部他学科に再入学するだとか(文学部史学科で家康公や戦国時代の学習をしてみたい)、他の通信制大学の経営学部に入学するだとか(しかし法政大学への愛校心が結構あるので、他大学は可能性低いか?)、何をどうするのかは卒業するときに考えるとします。

taka
taka

今はまだ、残り40単位をどう修得するか、無事に卒業できるのか、という話を向こう数年続けていくことになりますので、どうか今後も変わらぬご愛顧の程を宜しくお願い申し上げます。

以上、このブログの1周年を祝しての記念記事でした!

タイトルとURLをコピーしました