【お知らせ】サイトのドメインを変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。

徳川家康公ってどんな人?|家康公の人物像から好きなものや趣味までご紹介

徳川家康公ってどんな人?|家康公の人物像から好きなものや趣味までご紹介 徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公とはどんな人なのか?

徳川家康とくがわいえやす

徳川家康公肖像画

  • 名前:松平竹千代まつだいらたけちよ→松平元信→松平元康→松平家康→徳川家康
  • 生年月日:天文11年12月26日(1543年2月10日)
  • 死没:元和2年4月17日(1616年6月1日)
  • 将軍在位:徳川幕府初代征夷大将軍・慶長8年〜慶長10年(1603年〜1605年)
  • 出身地:三河国岡崎・岡崎城(愛知県岡崎市)
  • 拠点:三河国岡崎→駿河国駿府→三河国岡崎→遠江国浜松→武蔵国江戸京都大坂→駿河国駿府京都
  • 居城:三河国岡崎城→遠江国浜松城→武蔵国江戸城→駿河国駿府城
  • 官位:蔵人佐(無位)、従五位下、三河守、左京大夫、従五位上、侍従、正五位下、従四位下、右近衛権少将、従四位上、正四位下、左近衛権中将、従三位、参議、権中納言、正三位、従二位、権大納言、左近衛大将、左馬寮御監、正二位、内大臣、従一位、右大臣、征夷大将軍、太政大臣、源氏長者、贈正一位
  • 別名:大御所、神君
  • 墓所:久能山東照宮、日光東照宮、大樹寺、高野山
  • 神号:東照大権現
  • 戒名:東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽(誉)道和大居士
  • 正室:瀬名姫(築山殿)
  • 継室:朝日姫(南明院)
  • 側室:西郡の方にしごおりのかた(蓮葉院)、於万の方おまんのかた(小督の局、長勝院)、於愛の方おあいのかた(西郷の局、宝台院)、於都摩の方おつまのかた(下山殿、長慶院)、於茶阿の方おちゃあのかた(朝覚院)、於亀の方おかめのかた(相応院)、間宮豊前守康俊の女、於万の方おまんのかた(蔭山殿、養珠院)、於梶の方おかじのかた(英勝院)、阿茶の局あちゃのつぼね(雲光院)阿牟須の方おむすのかた(正栄院)、於仙の方おせんのかた(泰栄院)、於梅の方おうめのかた(蓮華院)、於竹の方おたけのかた(良雲院)、於六の方おろくのかた(養儼院)、於夏の方おなつのかた(清雲院)
  • 実子:松平信康、亀姫、督姫、結城秀康、秀忠、松平忠吉、振姫、武田信吉、松平忠輝、徳川義直、徳川頼宣、徳川頼房など
  • 趣味:勉学・読書、薬の調合、鷹狩り、武芸の鍛錬(剣術、弓術、火縄銃)など
「徳川家康公ってどんな人?」と質問されたら、あなたはどう答えますか?
「織田信長・豊臣秀吉と比べると、何か地味な人」「忍耐の人」「何となく運が良くて天下人になった人」「ケチ」といった答えをするのも、確かにどれも間違ってはいないと思います。
ですが、家康公の魅力はそれだけではありません。
くしくも、令和4年(2023年)の大河ドラマは家康公を主人公としたどうする家康に決定しました。
例年、大河ドラマの主人公は注目されるため、研究が進んだり、新たな発見がされたり、再評価されたりするものです。
しかも、家康公を演じるのは嵐・松本潤さんです。
これを機に、家康公という大変魅力あふれる偉人に改めて注目していただき、あなたが「家康公ファン」となることに期待したいと思います。
↓徳川家康公ってどんな人? こんな人です↓
徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公ゆかりの温泉|温泉を愛した家康公・温泉と将軍家の熱い関係

自ら薬草を煎じて飲むなど、健康法にも詳しかった徳川家康公。 今回は、そんな家康公が愛した温泉についてまとめました。 家康公が入浴した温泉についてや、孫の三代将軍・徳川家光が始めた「御汲湯」についてもご紹介いたします。
徳川家康公ってどんな人?

東照宮御遺訓は後世の創作だった!?|本当の徳川家康公御遺言とは?

今日、徳川家康公の御遺言として伝わるものに『東照宮御遺訓』があります。 これは「人の一生は重荷を負て遠き道を行くがごとし。急ぐべからず……」という出だしで有名ですね。 ですが、実は後世の創作だとする説があるのをご存知ですか? 今回は『東照宮御遺訓』と「家康公が遺した本当の御遺言」について、まとめました。 「日光東照宮や久能山東照宮、他には上野東照宮などでも境内に掲示されている『東照宮御遺訓』が偽物の訳ないだろう」とお思いの方も、ぜひ最後までご覧になってみてください。
徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公の読書術|実は読書家だった家康公、何を読んでいた? 

今回は、徳川家康公がどんな書籍を読んでいたかについてまとめました。 家康公は読書家であり、本から多くを学び、それが軍略や治世にも活かされています。 では、家康公はどんな書籍を読んで、何を学んでいたのでしょうか。 家康公が手がけた図書館事業や出版事業とあわせて、ご紹介いたします。
徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公の和歌一覧|家康公はどんな和歌を詠んだのか?

今回は、徳川家康公が詠んだ和歌を特集します。 和歌は奈良時代末期に成立した『万葉集』など、日本における伝統芸能でも特に古い歴史を持ちます。 そんな和歌は詠み手の人間性や価値観、経緯や背景、理想や信念が滲にじみ出るものではないでしょうか。 家康公が詠んだ和歌から、家康公の人柄に迫ってみたいと思います。
徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公の旗印|厭離穢土欣求浄土の意味と込められた想いとは?

家康公の旗印「厭離穢土欣求浄土」とは、一体どういう意味なのでしょうか? 今回は徳川家康公の旗印に書かれた「厭離穢土欣求浄土」という言葉の意味と、その言葉に込められた家康公の想いに迫ってみます。
takaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました