家康公ゆかりの地:関東編住吉神社(東京都中央区佃)|佃煮の発祥には徳川家康公が関係していた? 住吉神社は東京都中央区佃にある、徳川家康公ゆかりの神社です。 家康公と住吉神社のある佃島の村人たちとの縁は、天正年間に家康公が清和源氏ゆかりの霊廟・多田院を参拝する際に、摂津国・田蓑島の漁夫達が漁船に家康公を乗せて神崎川を渡った所から始まります。 しかし、家康公と佃村の村人たちの出会いにはもう1つの説があります。 その縁は天正10年(1582年)に起きた「本能寺の変」からの「神君伊賀越え」にさかのぼるそうです。 2021.12.09家康公ゆかりの地:関東編
江戸時代の料理再現江戸時代の料理再現|徳川家康公の死因?「鯛の天ぷら」再現レシピ 今回は、徳川家康公が亡くなった原因だと言われている『鯛の天ぷら』の再現レシピに挑戦しました。 『鯛の天ぷら』といっても江戸時代初期に家康公が召し上がったものは、今日の一般的な『鯛の天ぷら』とは違ったレシピだったようです。 当時は鯛や食用油が貴重であり、天下人であっても天ぷらを食べる機会は少なかったようですが、現代を生きる私たちは簡単に挑戦できます。 2021.07.06江戸時代の料理再現
江戸時代の料理再現江戸時代の料理再現|豚鍋『青天を衝け』渋沢栄一が西郷隆盛と食べた鍋料理に挑戦 今回は、大河ドラマ『青天を衝け』第15話にて、主人公の渋沢栄一が西郷隆盛に振る舞われた鍋料理『豚鍋』の再現に挑戦しました。 放送直後からTwitterなどで「美味しそう」と話題になった『豚鍋』ですが、再現レシピを探しても中々見つかりませんでした。 そこで、情報の隙間を想像力で埋め合わせて、再現料理に挑戦してみました。 2021.05.29江戸時代の料理再現
江戸時代の料理再現江戸時代の料理再現|真の八杯豆腐 江戸時代の料理本『豆腐百珍』 今回は、江戸時代にベストセラーとなった料理本『豆腐百珍』に書かれている豆腐料理「真の八杯豆腐」の再現に挑戦しました。 材料も調理工程も至ってシンプルなものとなっています。 なお、調理に際しては参考文献を下地としております。 2020.04.19江戸時代の料理再現
戦国時代の料理再現戦国時代の料理再現|焼き味噌 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康公「三英傑」が愛した料理 今回は、美濃・三河出身の三英傑——織田信長・豊臣秀吉・徳川家康公が愛した戦国時代の料理「焼き味噌」の再現に挑戦しました。 今日、焼き味噌のレシピにはピーマンなどの野菜をふんだんに使ったレシピもありますが、今回はあくまで戦国時代風の焼き味噌を目指しました。 2020.02.12戦国時代の料理再現