その他の史跡・ゆかりの地橘樹郡家跡第32次調査現地見学会に行ってみた感想(川崎市) 昨日、川崎市教育委員会が行った『橘樹郡家跡第32次調査現地見学会』に参加してみました。今回は、その概要と感想をまとめたいと思います。橘樹郡家(たちばなぐうけ)とは、かつて武蔵国橘樹郡にあった郡家の事です。郡家は、飛鳥時代以降の律令制度において、郡の官人(郡司)が政務を執った役所でした。田租や正税出挙稲を保管する正倉や、宿泊所などから構成されていました。 2020.12.06その他の史跡・ゆかりの地
家康公ゆかりの地:関東編『第10回外濠市民塾 外濠浚渫工事見学会』に参加してみた 法政大学市ヶ谷キャンパス前の江戸城外濠で行われている「浚渫工事」について、概要説明と実地見学を行う見学会に参加しました。この浚渫工事では、外濠(市谷濠、新見附濠、牛込濠)の水質を改善するため、濠内に堆積した土砂の除去を行っており、工事完成予定は令和2年2月頃だそうです。 2019.08.08家康公ゆかりの地:関東編