【お知らせ】サイトのドメインを変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。

戦国時代

どうする家康

『どうする家康』感想|第3回「三河平定戦」

令和5年1月22日放送の大河ドラマ『どうする家康』第3回「三河平定戦」のあらすじ紹介、感想、家康公ファン的注目ポントをまとめました。 今回は家康公が生き別れの生母・於大の方と、ついに再開します。 また、歯抜けお爺さん・鳥居忠吉の忠義に涙……必見の第3回です。
どうする家康

『どうする家康』感想|第2回「兎と狼」

令和5年1月15日放送の大河ドラマ『どうする家康』第2回「兎と狼」のあらすじ紹介、感想、家康公ファン的注目ポントをまとめました。 今回は家康公の生涯を左右した、大樹寺で登譽上人から「厭離穢土欣求浄土」の教えを授けられる場面が描かれると期待していたのですが……
どうする家康

『どうする家康』感想|第1回「どうする桶狭間」

令和5年1月8日、ついに大河ドラマ『どうする家康』が放送開始となりました。 当ブログでも可能な限り、各回の感想や徳川家康公ファンとして気になったポイントを書いていきたいと思います。 ※ネタバレ全開で行きますので、ご注意ください。
徳川家康公ってどんな人?

徳川家康公ゆかりの温泉|温泉を愛した家康公・温泉と将軍家の熱い関係

自ら薬草を煎じて飲むなど、健康法にも詳しかった徳川家康公。 今回は、そんな家康公が愛した温泉についてまとめました。 家康公が入浴した温泉についてや、孫の三代将軍・徳川家光が始めた「御汲湯」についてもご紹介いたします。
徳川家臣団ゆかりの地

本證寺(愛知県安城市)|三河一向一揆以前に本多正信が通っていた寺

本證寺は、愛知県安城市にある浄土真宗・真宗大谷派のお寺です。 徳川家康公の無二の参謀・本多正信は若かりし頃、この本證寺に通っていました。 今回は、そんな正信が若い頃に通っていた寺院・本證寺をご紹介いたします。
徳川家臣団ゆかりの地

小川的場丘城跡(愛知県安城市)|家康公の名参謀・本多正信の出生地?

本多佐渡守正信ほんださどのかみまさのぶとは、徳川家康公に天下を取らせた名参謀であり、その信頼の厚さは家康公に「友」と呼ばれるほどでした。 家康公と正信の仲は、周囲からも「水魚の交わり」と評されたほど、家康公に信頼されていた謀臣です。
日本史|雑記

日本最古のワインは福岡で作られた!?|再現ワイン『伽羅美酒』とは?

日本における最古の国産ワインは、1870年(明治3年)に山梨県甲府市で製造された物だとされてきました。 しかし、江戸時代初頭の寛永4年(1627年)には既に、豊前国小倉藩主・細川忠利の命により国産ワインが作られていたという記録が発見されました。
その他の史跡・ゆかりの地

堀久太郎秀政本陣跡(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」で秀政が布陣した場所

堀久太郎秀政本陣跡の記念碑は、愛知県長久手市の桧ヶ根公園内にあります。 秀政は「小牧・長久手の戦い」における「桧ヶ根の戦い」で、徳川方の榊原康政勢や大須賀康高勢らを破りました。 ですがその直後、色金山に布陣していた徳川家康公が御旗山に移動して金扇の馬印を立てると、それを見て戦況の不利を悟り撤退しました。
家康公ゆかりの地:その他

御旗山(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」後に徳川家康公が布陣した場所

御旗山は「小牧・長久手の戦い」における「桧ヶ根の戦い」での徳川方敗北の報せを受けた徳川家康公が、色金山から陣を移した場所です。 御旗山は「桧ヶ根の戦い」で勝利した直後の羽柴方・堀秀政の陣からすぐ近くにあり、御旗山に家康公が立てた金扇の馬印を見た秀政は形勢の不利を悟り、分断された池田恒興・元助勢と森長可勢からの援軍要請を無視して撤退しました。
takaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました