【お知らせ】サイトのドメインを変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。

家康公ゆかりの地:浜松編

家康公ゆかりの地:浜松編

浜松八幡宮(静岡県浜松市)|敗走した徳川家康公が逃げ隠れた雲立楠

浜松八幡宮は静岡県浜松市にある神社です。徳川家康公が「三方ヶ原の戦い」で武田信玄に惨敗し、敗走する際に逃げ隠れた雲立楠が現存しています。また、浜松城の鬼門を護る神社でもあります。
家康公ゆかりの地:浜松編

遠江分器稲荷神社(静岡県浜松市)|坂上田村麻呂・源頼朝・徳川家康公ゆかりの神社

遠江分器稲荷神社は静岡県浜松市にある神社です。古くは征夷大将軍の坂上田村麻呂が東夷征伐の折に神馬を奉納し、源頼朝公が神馬と幣帛を奉納し、徳川家康公が松平忠頼に命じて修造したという由緒があります。また、家康公を支えた徳川四天王の一人・本多忠勝の屋敷跡が隣にありました。
タイトルとURLをコピーしました