【お知らせ】サイトのドメインを変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。

戦国時代

家康公ゆかりの地:関東編

七井の池(お茶の水)|徳川家康公ゆかりの水源・神田川の源流を辿る

七井の池とは、徳川家康公ゆかりの水源にして、都心を流れる神田川の起点でもある、井の頭恩賜公園にある井の頭池の事です。園内にて隣接する「お茶の水」の湧水が流れ込み、そして同じく園内にある神田川の源流に繋がっています。JR中央線・総武線や京王井の頭線「吉祥寺駅」下車徒歩5分という場所にありますので、気軽に訪れる事ができます。
その他の史跡・ゆかりの地

八王子城跡|秀吉軍の前田・上杉・真田らを苦戦させた北条最後の激戦地

八王子城とは、戦国時代に北条氏照によって築かれた山城です。関白・秀吉による小田原攻めで最後の決戦地となり、豊臣方の前田利家、上杉景勝・直江兼続、真田昌幸・信之・信繁(幸村)ら総勢5万の兵力を、北条方は僅か3千の兵で苦戦させました。
タイトルとURLをコピーしました