家康公ゆかりの地:浜松編徳川家康公ゆかりの地めぐり「浜松編」1日で観光する日帰り旅モデルコース 徳川家康公は元亀元年(1570年)に三河国・岡崎から本拠地を移して以降、天正14年(1586年)に本拠地を駿河国・駿府に移すまでの17年間、遠江国・浜松を本拠地としていました。今回は、そんな浜松の家康公ゆかりの地を巡るツアープラン・モデルコースをご紹介いたします。 2021.07.10家康公ゆかりの地:浜松編
家康公ゆかりの地:浜松編元城町東照宮(静岡県浜松市)|徳川家康公と豊臣秀吉の銅像が並ぶ神社 元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう)は、静岡県浜松市にある神社です。戦国時代に引間城(曳馬城)があった地に、明治19年(1886年)に建立されました。かつて、浜松城を本拠地とした徳川家康公を祀っています。 2021.01.11家康公ゆかりの地:浜松編